東京ドームにて開催中の『ふるさと祭り』に行きました。
毎年、りらくる我孫子店で以前一緒に働いていた元セラピストさんと行っています。
今年も行って来ました(^ ^)
もう3回目ですね。
全国各地のご当地グルメや郷土品が楽しめます。
ほとんど食べ物ですが。
ステージではねぶた祭り等の伝統芸能が楽しめます。
我々は”花より団子”ということで、ほぼ食べ歩きをしていますが、たまに目を惹く踊りや歌も。
毎回「現地で見てみたいな」と話していたりしますが、未だに一度も行っていないのが寂しいですね。
とりあえず毎回まず最初に向かうのが、『朝の八甲田』というチーズケーキ🍰
こちらは大人気で早く行かないと売り切れてしまいます。
取り置きができるので購入して帰りに受け取ります。
無事『朝の八甲田』の購入が済んだら、全体を見回して何を食べるか?、デザートは何にするか?、お土産は?、と何となく2人で構成決めます。
私も一緒に行った方も海鮮が好きなので、北海道のブースは毎年外せないですね。
まず最初に食べた海鮮唐揚げです。
甘エビ、ホタテ、子持ちししゃも、イカ…、かなりのボリュームで2人で分けました。
上に乗っているのはとろろ昆布です。
これがちょっとした調味料のような効果があります。
北海道ではスタンダードな食べ方?
メインは「イクラ レアかつ丼」。
ご飯の上にほぐした蟹、その上にサッと揚げたマグロのレアかつを並べてます。
そしてイクラを散りばめます。
何とも贅沢な丼です。
味は醤油ベースで海鮮丼とはまた違った美味しさがあります。
ご一緒した方は「北海道 ダブルチャーシュー味噌ラーメン」を食べていました。
メインの後は少しずつ2人で共有しながら、好きなものを食べていきました。
山口県の「フグのつみれのお吸物」🐡
つみれがプリプリ!
「北海道チーズステーキ」
アツアツ濃厚チーズ🧀
デザートの「永平寺胡麻豆腐ぜんざい」。
胡麻豆腐をぜんざいに入れるのは初めてです。
これは本当に合います^_^
胡麻の風味と小豆の甘さ、モチモチした歯ざわり…
お餅や白玉とは違った味です。
胡麻を使ったデザートがあるので味は合わないわけない、と思ってしまいました。
デザート2つ目、福島「石炭ソフトクリーム」。
口の周り真っ黒(笑)
その他もカボスジュースや大阪のたこ焼き等を食べ、お腹いっぱいの1日でした。
お土産は「朝の八甲田」と「干し甘エビ」、「もっちりチーズ」でした。
毎年帰りには
「今度は2日間行きたいですねぇ。」
何て話すのですが、なかなか時間も合わず実現できませんね。
でも2日は贅沢過ぎますね(笑)