青森県弘前旅行③(キリストの墓編)

 




1F75D8AA-27E8-4236-B63E-56E1614635FB.jpeg

八甲田山ー十和田湖と巡って、最後は今回の旅で1番行きたかったところへ。

FBD11216-15CC-438C-8F01-E3C96822207A.jpeg

『キリストの墓』です。
えっ、と思うかも知れませんが都市伝説・オカルト好きの中では有名な場所です。
新郷村というところにあります。

9D71F89A-AE84-4CAE-BBD3-9ECFCDFE8F5A.jpeg

キリストはゴルゴダの丘で磔刑に処されましたが、実は処されたのは弟のイスキリ。
キリストはその後逃げ延びて世界を巡り日本へ。
106歳まで生き、この地で亡くなったそうです。

ご興味ある方は調べてみて下さい(笑)
戸来村(新郷村の前の名前)、竹内文書、ニャナドラヤ、沢口家…、色々出てくると思います。

CFEBC5A5-FC66-4089-AA01-86B466D1FB92.jpeg

この『十来塚』がキリストの墓。

3481E2B0-69D2-45CE-A1A3-E73DEB993759.jpeg

こちらの『十代墓』が弟のイスキリの墓とのこと。

4A1FC7BA-0B7F-42CB-8856-98A4E0141EFF.jpeg

8492938E-CE9D-4B30-B8EA-CE687AEA69D1.jpeg

すぐそばにある『キリストの里 伝承館』で色々学べます。
本当の歴史ってどうなんでしょうね。
歴史の教科書も変わってきていると聞きます。
日ユ同祖論なんて結構あり得ると思いますけど(笑)

友人はあまり興味がないらしく、キリストの墓や伝承館の展示を、
「何これ?怖いー」
と言っていました。
まあ、通常の反応ですよね

お土産を買おうと、あの有名な「キリストっぷ」へ…、残念ながらやっていませんでした

9720F821-61C7-4444-A500-D96CF6C72FCD.jpeg

087D071D-2148-4DB0-977D-6CA50C5FB391.jpeg

さて、友人と私の予定通り行くべきところには行けました。
再び弘前市に向かいます。

バスの時間まで時間があります。
友人の行きつけの中華料理店で食事。

385B31B2-2FCA-48DB-AB3E-43E23140D34F.jpeg

C0A9BD75-1274-4F28-8183-F2FC61BAA2C7.jpeg

町中華🐉
なかなか美味しかったです。

その後、友人に弘前市駅まで送ってもらってバスに乗車バス
帰路へ。

三内丸山遺跡も見たかったなぁ。
あと、大間のマグロも食べたかった。
また今度の楽しみですね