千葉県ご当地ラーメン「アリランらあめん」を食べてみた

 




「アリランらあめん」って知っていますか?

千葉県長柄町の『八平の食堂』と長南町の『らーめん八平』で出されている独特ならーめんですラーメン

お店のホームページに説明が
https://ariranramen.com/ariranramen/

この「アリランらあめん」を知ったのは、数年前に見たネット記事。
しかも、その時働いていた職場が千葉県の緑区と比較的近かったため、印象に残っていました。

残念ながらコロナの影響でその職場はなくなってしまうことに…
もうその職場方面にはなかなか行くことがないから、行ってみようと思ったのがコロナ禍が始まって半年頃の2020年初夏。

そこで『八平の食堂』に行ってみることにしました。
職場の緑区以南はあまり行ったことがなく、向かうと急に森林が広がり山道に。
千葉県も南下するとかなり自然豊かになりますね

進むにつれてさらに険しく…
『八平の食堂』があるのはアリランらあめんの説明にあった通り、まさに峠です。

06C0D739-0CF3-48DD-87A1-10D946F0FBD5.jpeg

いい雰囲気のお店ですね
それにしても「こんな所に…」という場所にありますね。

しかもお店の向かいは崖

01DA90C8-12A6-4CDB-8457-9DB29BD00552.jpeg

お店に入ると、一組の家族連れのみ。
どうやらコロナ禍なので早めの閉店なようです。
はるばる来たのに閉店なのか️、と思いましたが大丈夫でした(笑)

注文したのは「アリランチャーシュー」。
せっかく来たので少し贅沢に。
アリランらあめんにチャーシューが4枚乗っています。

5A2386F3-2ED8-4C27-AD5F-414F29A4AAD8.jpeg

ピリ辛ですが、玉ねぎの甘味が出ています。
にんにくも効いていて、なかなかインパクトのある味

確かに峠を越えるスタミナが付きそうですね。
麺もスープに負けないしっかり中太麺。
自家製だそうです。

千葉県のご当地ラーメンといえば、「勝浦タンタン麺」や「竹岡式ラーメン」ですよね。
この「アリランらあめん」も、もっと普及して
千葉県の3大ご当地ラーメンになれば良いのにな、と思います

70FBD4BA-04A4-4D3D-969B-8962F6759A44.jpeg

贅沢の極みですね…
ラーメンで3000円って。
良いところの本格中華料理店のフカヒレラーメンでしか見たことない値段。

どんなラーメンか見てみたいですね。