横浜でおいしい天ぷら『天富』

 




A85DFCAE-E040-4403-BC70-A1216A912A3E.jpeg

横浜に仕事で行った時に立ち寄った天ぷら屋さん『天富』(てんとみ)です。

私が高校生の時に、買ってきたグルメの本に載っていたんです。
10数年前の本なんですが、未だに持っているところがすごい(笑)

その本は新宿、池袋、横浜…等、地域別になっているので、たまに見ては出掛け先をチェックしています。

行ってみたい目的のお店に行く楽しみもありますが、古い本なので「まだやっているか」を確認するのも楽しみです。

10数年前、もうすぐ20年前位になってしまうので、やっている時点で歴史あるお店というわけですからね

さて、駅は関内駅です。
実は最初、駅近くの『天吉』というお店に行こうと思っていたんです。
こちらも例の本に載っていたお店。

しかし、すごい行列

これはさすがに待てないなと思い、そこで次の目的のお店が、今回の『天富』。
駅から少し歩いて到着。
こちらも少し並んでる
でも、また探すのも大変なので並ぶことに。

そんなに時間は掛からず店内に入れましたが、団体さんもいてだいぶ時間が掛かってしまうとのこと。
確かに家族連れの団体さん等で満席で大賑わい。
店員さんもとても忙しそうです。

席に着いて「江戸前天丼」を注文。
本で調べると、結構良い天ぷら屋さんですが昼はリーズナブル。
3000円以上は覚悟していましたが、2000円代で食べられてお得です。

20、30分は待つことを覚悟していましたが、15分程度で持って来てくれました。
職人さんが何とか団体さんの注文が空いたタイミングで作れたそうです。
何とありがたい、これも職人技ですね

0CFC88C5-7FA0-4673-A663-8D934732E99E.jpeg

運ばれると何とも良い香り。
ごま油の香ばしい香りが食欲をそそります。
海老、穴子、イカ、茄子、大葉、かき揚げ。
大盛りという感じではなく、品の良い感じ。

B125EC5E-DB7B-41B4-9736-7F3957F24DE1.jpeg

衣がやや薄めでカリカリ。
タレも甘過ぎずカラ過ぎず、アッサリとしています。
何と言ってもごま油の香りが良く、油っぽさもなく食べやすい

おしんこやお味噌汁もそれぞれ美味しく、あっという間に食べてしまいました。

帰り際に、
「お待たせしてすみませんでした。」
と言われましたが、ぜんぜんそんなことはありませんでしたよ。
お店の方もとても気を遣ってくれて、ありがたかったです。

このレベルの天ぷらだと、夜はさぞかしお値段が…、と思って調べましたがやはりそれなりにですね

でも、同じくらいであればだいぶリーズナブルですね。

↓↓天富↓↓
http://www.tentomi.co.jp/