こんな船に乗りながら中華ランチバイキングを頂きました
以前、レポートを書いた『ランチパスポート柏版 Vol.10』の最後のページで20店舗以上に行くとプレゼントに応募できる、という企画に応募してみました。
そうしたらなんと…
当選
イェーイ、…ということで予約。
当選したのは乗船券だけなので、食事は自腹でしたけど(笑)
乗船する船の名前は「ロイヤルウィング」
定期的に昼と夜のクルーズがあるようです。
空きがあれば当日でも良さそう。
結構気軽に乗れるのですね。
「ロイヤルウイング」のサイトはこちら→https://www.royalwing.co.jp
料理と合わせて乗るそうで、ランチとディナー、午後の点心コースがあり、それぞれバイキングとコース料理と別れています。
私は、夕方遊びに行きたいなと思ったのでランチバイキングを選択しました。
乗り場は『横浜大さん橋国際線乗り場』です。
ここは、中国とか韓国に船で行けるところなんですね。
他の国もあるのかな?
アジア系の外国人の方が多くいました。
作りは空港みたいですね。
当たったチケットをロイヤルウィングのチケットカウンターにて乗船券と引き換えます。
乗船まで20分程、お店を見て回って時間をつぶしました。
空港ほど充実してないのですが、お土産は色々ありました。
時間になったので乗船口へ。
いつのまにか行列になってましたよ
いざ乗船
船員さん達が手を振っていました。
料理のコースによって案内される場所が違うようで、私は最上階の3階へ。
入るとすぐに食事ができるようで、みなさん席に着くなりお皿を持って料理を取り分けてました。
料理は中華バイキング
チャーハン、麻婆豆腐、チャシュー、シュウマイ、餃子、炒め物各種…
横浜と言えば中華街、結構な質でしたよ。
関係あるかわかりませんけど。
特に白湯フカヒレスープが絶品でした。
濃厚な鶏ガラスープで
デザートの胡麻団子とお土産にもなっているアーモンドクッキーもとても美味しかったです。
食事中にはピアノの生演奏や風船アートのサービスが。
出航から1時間位経ったところで、
「間もなく横浜ベイブリッジの下をくぐります。」
とのアナウンスが。
みなさん食事途中で甲板へ。
幸いあまり寒くなく、風が気持ち良かったです。
いよいよ横浜ベイブリッジの下に。
なかなか爽快でした
食事も済んで、いよいよ帰港です。
約110分のクルーズでした。
こんな気軽に船に乗りながら美味しいご飯が食べられるとは思いませんでした
いい経験になりましたね。
今度は夜の回に乗って夜景を楽しみたいですね
奮発して豪華客船もいいかも
体験型のイベントって、いいですね。
色々経験しないと人生損しちゃうのではないかと思ってしまいます。
物は飽きたり劣化しますけど、いい思い出は時が経つごとにさらに美化していきますからね(笑)
みなさんもぜひ
若いカップル、女子会、親子連れ、大先輩方のツアーと年齢層も様々でした。